Sponsored by

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
GAKU
GAKU
本名:藤松 楽久 (ふじまつ がく)
小川レーシングチームとハラダカートに所属する高校3年生のレーシングカートドライバーです。
2011年は大学受験のためレース活動は一旦お休みします。が、2012年に向けての活動はしていく予定です。
応援よろしくお願いします!
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2011年07月30日

挑戦状、受け取りました。

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・かいぃ・・・。



今日の夕方、外で作業していたら、

10カ所ほど足を蚊に刺されたO型男子、GAKUです。

O型は蚊に刺されやすいとか信じません。

ところで、

いやはや世の中は恐ろしい。

昨日の夕方までブログのネタなんて何一つなかったのに、

この記事を含めて現時点で4個、

明日も合わせると5個もネタができてしまった。

僕のブログは基本的に現実にそれが起きた順番に記事にしていくので、

さっそく昨日の夜の話をしよう。



これは、

ただいま製作中のタミヤのガヤルドのボディに付属している、

リアのライトパーツです。

モデルとなっているのはガヤルドの後期型。

3連Yの字テールランプが特徴の車なんですが、

これじゃあYの字にならん。

世界のツインスターなのに~!

・・・そうか、そういうことなのか。

これはタミヤからの挑戦状に違いない。

やってやるぜ、

3連Yの字テールランプ!

ゴリゴリゴリゴリ!!

ギュワギュワギュワギュワ!!!

チュィ~~~~~~~~ン!!!!

グググッ・・・・・・パキッ!!!!!

その他アルミテープ、接着剤、ホットボンドを駆使し、

出来上がったのがこれ。



元のライトパーツを生かしつつ(?)、

土台にバキューム成形で使った黒塩ビ、

ライトの部分にアクリルを使用し制作。

アクリルを使ったライトはもしかしたらラジコン界初?



立体感、

というか立体です。

真後ろを向くように斜めに取り付けてあるのがポイント。

この裏からLEDを当てるんですけど、

アクリルのおかげで直接LEDが見えません。

なかなかいい感じになります。

ちなみに、

実車はYの字のそれぞれの手(?)はほぼ等長っぽいのですが、

スペースの関係でそれができなかった・・・。

それぞれ3mm、3mm、5mmの長さのアクリルを削って接着してるんで、

正直作るの大変でした・・・。

でもね、

ボディに取り付けるとかっこいいんだなこれが♪

さらに電気つけると最高です!



タミヤからの挑戦状、

もう片方もやってやるぜ!

・・・そっか、

もう片方あるんだった・・・(汗)。  

Posted by GAKU at 22:50Comments(0)R/C

2011年07月26日

アツサノセイ







・・・痛車も、ありかもなぁ・・・
  
Posted by GAKU at 21:14Comments(4)R/C

2011年07月23日

木型のあとは

アナログ放送がついに明日終了・・・。

どうやら明日の正午に、

「終了します」との趣旨の、

動かないCM的なものになり、

そして夜の0時に砂嵐・・・。

0時の砂嵐はもちろんのこと、

正午の切り替えも見たいんですが・・・、

今日、明日と模試なんですよね~(涙)。

残念!



昨日は僕が作った木型を紹介しました。

しか~し!

どこまで行っても型は型。

実際にガヤルドにつけるのは、

これからさらに作らねばなりません。



そこで、

我が家の台所に怪しげな装置を設置。

実はこれ、

自作のバキュームフォーマーです。

・・・覚えてる方はいらっしゃるでしょうか?

庭で作業してたアレです。

実はバージョンアップさせました!

(ってか新しく作りました)

後ろにチラッと写る木枠にはまってる黒い板が今回使用するプラ板(塩ビ)。

厚さは1mm。

・・・実は昨日、

0.5mmの同じく黒塩ビでチャレンジしております。

んが、

薄すぎてまるでフィルムみたいになるんですねぇ・・・。

ってことで今日は厚さを増やして1mmでチャレンジ。

ガスコンロをつけ、

弱火にする。

換気扇を”強”に。

塩ビをゆっくり熱すると、

次第にトロッとしてきます。

火が付いたら、萌えあがります燃え上がります。

煙も若干出てきますが、

デロンデロンになるまで全体をできる限り均等に温める。

「ここだ!」

というところで掃除機のスイッチをON!

もちろん強!

ガバッとプラ板をかぶせると・・・、



わおっ!

・・・と言いたいところですが、

全然成形し切れてません。

真ん中はいいんですけどね、

両端が・・・。

ってことで次に行きます。

新しくプラ板切り出して、

枠にはめて熱する。

今回は両端を特に熱する。

・・・ここだ!ガバッ!

・・・ミス。

次!

・・・ミス。

次!

・・・ミス。

次!

・・・ミス。

次!

・・・ミス。

次!

・・・はぁ、はぁ、はぁ・・・。



やっちゃってますねぇ。

いいんです。

バキューム成形は経験が命。

こんな難しい型で、

2年ぶりに、

違う種類のプラ板でやってるんですから・・・。

※プラ板は色によって結構性質違います。

いや~大変だ!

せっかく昨日、

「12回分作れるな!」

と思って買ったでっかいプラ板。

2/3も使っちまった!



おまけ。



「幅を小さくしたらうまく成形できるんじゃ?」

と思ったワタシ。

温めてみたらものすごくデロンデロンに。

とても成形できる状況じゃなかった・・・。  

Posted by GAKU at 22:53Comments(6)R/C

2011年07月22日

BEYOND THE 木型屋

さ~てさて、

夏休みでございます。

と言っても・・・、

高校3年生の僕は毎日学校です。

それはいいとして、

小学生の僕の妹もどうやら学校で補習だそうです。

確かに朝学校へ向かう途中に、

多くの小学生を見かけます。

う~ん、

夏休みって、こんなんだっけ?



みなさん夏休みと言えば何を思い浮かべますか?

海?プール?川?

白いビーチに突き抜けるような青い海と空。

鮮やかなビーチパラソルに楽しそうな笑い声。

いいもんです。

・・・そういえば「夏の友」ってありましたね。

どうやら今でもあるようです。

1学期の終わりに、

夏の友の目次ページに先生の指示に合わせて〇△☓を付けたのが懐かしい。

でもね、

僕が好きだったのは、

夏の友より自由研究の工作でした。



はい来ました、

僕の今年の自由研究。

木型です。



厚さ2cmほどの木の棒とべニヤ板を貼り合わせて、

ひたすら削る。

木目的に彫刻刀を使うと大変なことになる予感がしたので、

ひたすらヤスリで削る。

その時僕の脳裏には、

じゃん公でブログをやってた某家具職人さんの名前と、

僕の友達の木型屋をやっているお父さんの名前が浮かびましたが、

どうにかやり遂げることに成功。

足りない部分は切れっ端を貼り合わせ、

後はパテを使って修正。



こんな感じで使いたいんです。

ガヤルドのディフューザーですね。

だいぶストリートカーっぽい感じになってきました。

フィンが厚くて不格好ですが、

薄くすると”ボキッ♪”っていくイメージが沸いたので・・・。

ただ、

先ほども言ったように、

あくまでこれは「木型」です。

これからどうするかというと・・・ふっふっふ。  

Posted by GAKU at 22:50Comments(4)R/C

2011年07月16日

リバウンドストローク

台風が、近づいてきてます!

予想だと動きはものすごくゆっくり?

ってことは強くなる?

海の日の月曜日は置いといて、

火曜日も直撃?!

・・・学校、休みかな・・・(笑)。



さ~てさて、

この間はイライラする会議のおかげで、

「僕のラジコンタイムが~!」

なんてしょうもないことを言ってしまったんで、

本日の午後に行ってきました。



・・・逆光ですねぇ・・・。

ガードレールもよく見えないし、

全体的にイマイチ。

ってことで、

もう一枚同じ角度から撮ってみた。



・・・変わり映えが、しなかった。

ついでに言っちゃうと、

後ろに移ってる実車が・・・。

・・・まぁ写真はいいです。

重要なのはこれ

そう、

フロントのワイドアスクルによるFトレッド2mm×2拡大と、

リアスタビの効果を見ることです!

ちなみに、

Fトレッドが4mm拡大したおかげでフロントは※ハミタイになってます(苦笑)。

(※はみ出しタイヤ)

まずはリアスタビを取り外しての走行。

Fトレッド拡大の効果はすぐに実感できました。

なるほど、

舵が効く。

ドリフトの姿勢がコントロールしやすく”は”なっている。

でも、

やっぱり基本的な”アンダーな特性”は変わってないなぁ・・・。

続いてリアスタビ。

メーカー推奨の一番細い「1mm」から試す。

・・・ん?

んんん???

わからん。

さっぱりわからん。

スタビは0.1mmごとに、

1mm~1.5mmまで用意されているので、

極端に試すため、

一番太い1.5mmのスタビを装着!

GO!

これはすぐにわかった!

めちゃくちゃ”蹴る”ようになってる!

車速が一気にUP!

これはすごい。

んが、

かなり動きがピーキーで扱いにくいったらありゃしません。

リアのロールが減ってる分だけ落ち着かない。

この車速と蹴りだしはかなり魅力的なんですが・・・、

0.1mmごとに変更すればセッティングの迷宮に入り込んでしまうことは明確。

1mmと1.5mmの中間で、

なおかつちょい硬めの1.3mmへと変更。

あ~いい感じ!

思ったほど蹴りだしも損なわれず、

扱いやすさが上がってます。

・・・でもなぁ、

リアが流れたら止まらない。

だから振り返しが遅れる。

これはどうすれば・・・、

ってことで、

一緒に走っていた人に教えを乞う。

車を見てもらうと、

①フロントのリバウンドストロークが多いから規制してみたら?

②フロントにプリロードをかけてみたら?

とのこと。

うーん、

リアをどうにかしたいのにフロントをいじるのか。

とりあえずやってみよう。

まずは①。

微妙に改善。

でも根本的には変わってないかな・・・。

その状態で②。

・・・ちょ、ちょっと違うかな・・・(汗)。

ってことで②はもとに戻す。



う~ん、

待てよ、

リバウンドを規制するってことは、

タイヤを路面に押さえつけようとする力があるところからなくなるってことだろ。

すなわち限界が低くなる。

ってことはだ、

アンダーが出やすくドリフト状態に持っていきにくい、

すなわちリアがグリップしすぎてる状態にあるこの車は、

リアのリバウンドを規制してもいい方向に行く・・・?

でも、

それをやるとリアの限界が低くなって、

振り返しがさらに難しくなる・・・?

それとも振り返せないのはリアの限界が高いからなのか?



ってことを考えたのはこの記事を書いているときのことです(笑)。

実際は時間が足りなくて、

②を戻してちょっと走ったところで走行終了。

さっき考えたことは次回の課題です。



  

Posted by GAKU at 22:58Comments(10)R/C

2011年07月06日

頑張れ幼馴染

どうも僕の幼馴染のみんなはすごく優秀なようで、

「インターハイ」だ「花園」だ「国体」だと、

なんだか忙しそうです。

幼馴染が活躍してるのはうれしい?

・・・いや~うれしいですね!

って、

ならない。なれない。

確かにうれしいことはうれしいんですが、

受験だって言う理由で1年間レースを休んでる自分になおさらムカつきます。

イライラします。

焦り?嫉妬?

なんとでも言ってください。

まぁ、

彼らも受験するみたいなんで、

負けてられないですけどね。

にしても・・・、

あいつらすごいな(汗)。



そんな僕は、

先週の金曜~昨日まで、

人生最後の期末考査でした。

「これで学校での定期考査も最後か~」

と思うと、

なかなか感慨深いものが・・・ないです(笑)。

しいて言うなら、

今日授業で習ったものはもう学校のテストではでないんだな~と、

ふと気が付いたくらい。

だってこれから模試の予定がギューギュー詰めなんですもの・・・(涙)。



さて、

さっそくですが本題。



これ、な~んだ?

ラジコンのボディです。

いい加減180SXがぼろくなったので、

ここいらで新調することに。

ドリフトでは国産のFR車のボディを使うのが一般的で、

さらに最近はシルビア系の人気が高いっぽいので、

ひねくれ者の僕は、

ランボルギーニで行きます。

しかもガヤルドのワンメイクレースカーです。

ちなみにタミヤ製。

どうもこのボディ、

最近発売したばっかりのくせに、

1回作って以来発売してないらしく、

全然流通してません。

ただ、

薄い素材の「軽量ボディ」はなぜかたくさんあります。

軽量版は限定品なんですが・・・、

人気ないのかな?

ポリカのバキューム成形品とは思えないくらい出来がいいんですが・・・。



いきなりですが、

8割がた完成です(笑)。

レース仕様ですがストリート仕様にしたくて、

昨日の夕方に黄色×黒で塗りました。

黄色の塗装、

よく見るとところどころムラムラです・・・(汗)。

今回のこだわりポイントはここ!



ボディの”チリ”も塗装なんです。

1mm間隔の定規じゃ測れません(笑)。

どうやってるかというと・・・、



0.4mmの極細マスキングテープです!

本当に細すぎてまず貼り込むのが大変。

塗装したら何か所か浮いちゃって、

入り込んじゃった塗装を削り取る作業が必要でした。

でもチリを塗装すると、

なんだか引き締まったような気がしますね!

ちなみに、

ランボルギーニのマーク(前後)は付属のステッカーを裏貼りしてます。

今回のステッカー使用箇所はこの2か所のみです。



後ろはだらしなくなってます(笑)。

もともとは、

「レースカーだぜ!」

と言わんばかりのでっかいディフーザーが成形されているのですが、

ストリートっぽくないので取りました。

なので・・・純正風のディフーザーを作ります。

今度ね(汗)。



このボディの残念なところ。

それはサイドのインテークの絞り込みがほとんどない。

確かにここを絞ったら型から抜けないでしょうが・・・、

なので吸気口がかなり小さく成形されています。

(写真で透明部分にうっすらと見える線がそれ)

せめてパッと見だけでも本物っぽく見えるよう、

インテークを成形を無視して大き目にマスキング。

開口部はすべて透明のままに残してるんで、

後で裏から黒の網を貼ります。

ちなみに、

「残念なところ」っていう意味では、

あまりによくできた成形のせいでマスキングがしにくいです(苦笑)。



そして最後に、

不自然なところ・・・わかりますか?

・・・リアフェンダーにご注目。

成形されたホイールアーチからかなりずらしてホイールアーチを切ってます。

ドリパケのホイールベースじゃ長かったんですよね(涙)。

いや、

実際にはフロントはまだ縮められたんですが、

まさかこんなにずれるとは思いもせず・・・(涙)。

そして、

タイヤを大きく見せるべくホイールアーチを小さめに切ってます。

ただ、

このままじゃおそらくFタイヤはハンドル切ると当たります。

調整が・・・必要ですね。  

Posted by GAKU at 23:19Comments(6)R/C

2011年06月27日

あこがれ

いい前ふりを思いついたのに、

忘れてしまった時の悲しみったらありゃしないですよね。

前ふり書くのが大好きです。

GAKU



そんな私はコホコホ星人。

病院からもらった妙に多い薬はどうも若干の眠くなる副作用があるらしく、

1日中ぼーっとしてた感じがします。

ただ、

先週末に貰った「1学期の自己評価」的なプリント、

どうも調査書にかかわってくるらしいので、

薬に負けぬよう昨日の夜かなり真面目に書きました。

なになに・・・?

部活動?

「卓球部」

「科学部」

「レーシングカート」

・・・最後のは部活動じゃないから”部”がついてないんですよ。

あしからず。

趣味?

えーっと・・・、

「ブログ『GAKUの爆走日記!』の執筆」

「工作」

「塗装」

「ゲーム(特にグランツーリスモ5)」

「RCカーの製作、整備、操縦」



あら?

なんかかっこよくなってますね。






お?

なんか赤いものがホイールの隙間から・・・。






そうです。

私が変なおじさんです。

ダミーブレーキキャリパーです。

アルミの板を切った貼った曲げた塗ったして作った自作品。

”それっぽさ”を重視。

ディテールは無視(笑)。

前はポルシェ並みにでかいです。

やはり赤いキャリパーはあこがれがあるわけです(笑)。

ただ、

ブ〇ンボって白で入れたかったけど小っちゃすぎてあきらめました・・・。






こんな感じで両面テープでの固定。

これからも分かるように、

モノブロックです。

・・・片持ちですが(笑)。

う~ん・・・、

カッコイイ(笑)。  

Posted by GAKU at 22:30Comments(2)R/C

2011年06月19日

”弄る”って、いいよね

左(旧)右(新)間違いさがし。



①ベアリングが青くなってる。

②サスアームが加工されている。

・・・①はまだいいとして、

サスアームを加工したのは、



このダミーのブレーキディスク(ハブ)を取り付けるため。

サスアームが干渉するんですねぇ~・・・。

そんなわけで一部を切り取ったのですが、



ちょっとわかりにくいですが、

奥までしっかりとディスクが入りません。

これまたブレーキディスクがドライブシャフトと干渉しています。

手のかかる子です。



そんなわけで、

ドリルでチュイン♪と穴を1mm拡大。



しっかり入りました。

んが!

ハンドルを切るとブレーキディスクがサスアームと干渉。

つくづく手のかかる子です。



そんなわけで、

TNレーシングのワイドアスクルを用意。

ハブの取り付け位置を2mm外へ広げてやろうという作戦です。



純正との比較。

ちょっと長いですね♪

ついでにユニバーサルシャフト(ドライブシャフト)の動作角も広がるとか、

NET上でなんか読んだことある気がしますが・・・、



微々たる差でした。

まぁ、

若干余裕が増えたということで・・・。






そしてほんの少しのサスアームへの追加加工で、

ブレーキディスクの干渉はなくなりました!

う~んカッコイイ!

後はキャリパーを作らなきゃ・・・(汗)。



ついでに、

昨日の走行で、

ちょっと壁に当たるとキャンバーが狂うようになってたし、

ガタも出てきてたんで、

ロッドエンドも強化版に変更。

ラジコンは何気にフルピロです(笑)。

(まぁラジコンサイズでブッシュを作ったら金がかかりそうです・・・)



さらに、

以前から、

「振り返しが悪いのはリアのロールが多いからではなかろうか・・・。」

と思っていたので、

ついにリアスタビを装着!

ただ、

ヨコモ推奨の1mmだとあんまり効いてないような・・・。

まぁ、

次回の走行でテストですね♪  

Posted by GAKU at 21:50Comments(0)R/C

2011年06月18日

流行りのSR系

なんかよくわかりませんが、

ドリフトラジコンの世界ではちょっと前からSR系、

すなわち日産シルビアのボディが流行ってるようです。

特にS13と180SX。

どうやらとある個人パーツメーカー(って言うのかな?)が出した、

180用オーバーフェンダーがきっかけのようです。

ってことは・・・、

かなり前から180SXを使い続けてる僕は時代を牽引したわけだ。



まぁ、

100%違いますが・・・。



そんな感じで、

雨ですがラジコンしてきました!



リアにリアルなブレーキディスクが付きました♪

フロントと、キャリパーはちょっと待ってください(汗)。

まぁ例のごとく1ヶ月ぶりのラジコンだったのですが、

初めからボチボチうまくできたのはよかった。

でも、

毎回のことながら回りと比べて車速とグリップが悪いのは、

数年前のタイヤだからからなのかなぁ~?

走行しないからなかなか減らない。

まぁ大会に出たいわけじゃないからいいんですけどね!

本日も楽しい3時間を過ごしました。  

Posted by GAKU at 21:42Comments(3)R/C

2011年05月02日

メキシカンボーイ


ハラペーニョの天ぷらを食らう人、の画

ハラペーニョの天ぷらを丸々一個、

一口で食べたこの人が、

その後しばらくもだえ苦しんだことは言うまでもない。



そんなわけでみなさんこんにちは!

唐辛子は種子の周りが一番辛いとか聞いたことがあります。

ホントかどうかはわかりませんが、

とにかく一口で食べるとせっかくのおいしいハラペーニョの天ぷらを味わう暇もありません。



そんな今日の昼下がりは、

平日なのでラジコンしに行きました♪



写真が毎度変わり映えしないのは勘弁してね(汗)。

いつもお世話になってるSTEP UPさんは、

この間ドリフトコースのリニューアルを行い、

ガードレールやポールが設置され、

峠っぽい雰囲気が出てきています♪

まだまだ発展するらしいので楽しみです!

・・・あぁ写真がない・・・(汗)。

コースレイアウトの変更も行われたので、

「人が少ないといいなぁ~(苦笑)。」

な~んて思いながら行ったのですが、

案の定みなさんおそろいで(笑)。

結構な台数の中コースインしてみるとやっぱり最初はグダグダ。

でも5周くらいでとりあえず何とか走れてる?

まぁ曲がんなかったり安定しなかったりはいつものことだけど、

とりあえずコースレイアウトに慣れよう。

・・・う~ん、

今までの初心者コースがなくなった分広くなって、

レイアウト的にも今までよりも走りやすい!?

でも1コーナーのガードレールがちょっと高くて、

ミスるとそこに突き刺さって動けなくなる(汗)。

特に僕のはバックできないからちょっと焦る(汗)。

(下手なのにバック不可のアンプつけてるのが悪い)

皆さんにはご迷惑をおかけしました・・・。

車的にはいつも通りアンダーで、

振り返すのが大変。

アンダーはいいとして振り返しがなぁ~。

でも保留(笑)。

安定感に欠けるんでホイールベースを1mm伸ばしたらグリップ感も上がっていい感じに。

リアダンパーを1段寝かせたら振り出しもスムーズに。

なかなかいい感じになりましたとさ♪  

Posted by GAKU at 23:35Comments(0)R/C