Sponsored by

QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
GAKU
GAKU
本名:藤松 楽久 (ふじまつ がく)
小川レーシングチームとハラダカートに所属する高校3年生のレーシングカートドライバーです。
2011年は大学受験のためレース活動は一旦お休みします。が、2012年に向けての活動はしていく予定です。
応援よろしくお願いします!
オーナーへメッセージ

2009年03月24日

全日本カート選手権西地域第1戦

3月22日(日)、

つま恋カートコースにて、

全日本カート選手権西地域第1戦

が行われました。

全日本Jr.にも、

地方選にも出たことのない僕にとっては、

まさに

 「右も左も分からない状況

でした(汗)。

使用したフレームエンジンタイヤは、

以前の記事でも書いたとおり、

FA-KARTVORTEXBRIDGESTONE

です。

全日本カート選手権西地域第1戦

ちなみに、

BSユーザーは、

13人のドライバーのうち、

僕を含め4人のみ・・・。

路面は完璧にDUNLOP有利なゴムののりかたでした・・・。

そして、

当日

天気は全国的に雨

もちろんつま恋も雨

開幕戦からレインコンディションでのレースとなりました。

全日本カート選手権西地域第1戦

ドライバーズミーティングの時、

我がFA-KART RACING TEAM 3人は、

 「3列で並べ

とのオフィシャルの指示の元、

前に3人並んでアピール(笑)。

全日本カート選手権西地域第1戦

公式練習は、

タイヤは何を使ってもかまわないのですが、

本番で使うレインタイヤを使用しました。

ミスってしまい、

途中でピットに帰るはずが、

車検場に帰っちゃったんで、

ちょっとしか走れませんでした(汗)。

・・・メカニックNさんにはホントに申し訳なかったです・・・。



  タイムアタック(7分間)

いつもすることですが、

速そうな人についていきました。

が、

ちょっと前が詰まってたんですよね~。

バーッと前と離れてからタイムを出す

バーッと前と離れてからタイムを出す

そういうことを繰り返し、

なんと2位をゲット!

全日本カート選手権西地域第1戦

ここからは、

ビデオを撮っているので、

写真がありません・・・。

近日そのビデオを公開しようとは思っているので、

それで勘弁してください・・・。



  予選(21周)

タイムアタックを2位通過したので、

ストレートアウト側にカートを置いたら・・・、

 並び替えて~!

・・・え?

どうも、

1位の人がエンジンを交換したらしく、

最後尾スタートになったそうです。

ってことは・・・、

そう!

初出場で予選ポールポジション!!!

でも、

そんなに緊張することなく

アナウンスにもしっかり答え(笑)、

レーススタート!

このとき、

燃料タンクに繋がっている、

キャッチタンク外れてしまい

プラプラしていました・・・。

走行には特に関係ないので、

ほたっとくことにしました。

2周目に、

2位スタートのベテランYさんに、

3・4コーナーでインを刺されましたが、

アウトで粘って1位をキープ!

が、

同周回の最終コーナーでインを指され抜かされます・・・。

そこで、

僕は抜き返そうとは思わずに、

Yさんのほうが速いので、

後についていき

最後のほうに抜く作戦をとりました。

が、

なんか3コーナーの出口で、

アウトにはらむんですよね・・・。

  あとで、

  KF1に出場しているSさんに、

  「アクセルを踏みすぎてるんだ!」

  といわれました・・・。

  意識はしていなかったのですが、

  あせっていたのかも・・・。

ちょっとづつYさんから離れていきます・・・。

が、

僕たちのペースが、

3位以下と比べて圧倒的に速かったので、

後も離れていきます

なので、

2位をキープする作戦に変更。

淡々と走りきることにしました。

が!

残り5周くらいで、

急に立ち上がりでエンジンがふけなくなりました

 「どうしたんだ?

  キャブがおかしいんか?」

と思い、

ストレートは当然として、

立ち上がりコーナリング中(笑)にも、

片手運転でキャブをいじりましたが、

いっこうに直りません

っていうか、

どんどん悪くなります・・・。

ラスト2周は、

ほとんどエンジンが動いておらず

やっとこっさ走っているような状態・・・。

ラスト1周なんて、

自分の足で走ったほうが速いくらいでした・・・。

よいしょよいしょと必死で走らせ、

なんと6位でゴール

後が離れててよかった~!


原因は、

スタート直後に外れたキャッチタンクと、

燃料タンクを繋ぐホースが折れ曲がり

エンジンに燃料がいかなくなったようです・・・。

そりゃ走らんわな・・・。

とりあえずゴールできて嬉しかったですが、

メカニックNさんのせいで・・・(怒)。



  決勝(30周)

予選のアクシデントのせいで、

6位からのスタート

エンジンをかけるときに、

前のチームメイトI君のエンジンがかからなくて

発車するのが遅くなってあせりましたが、

なんとか隊列に復帰

前のI君が後に行っちゃったので、

4位の位置からのスタートです。

そしてスタート!

第1コーナーでインを取られてしまい、

2台に抜かれたのですが、

続く2コーナー1台を抜き返す

さらに、

3コーナー真ん中くらいで、

Yさんが単独スピンしてしまい、

それをイン側から避けたら、

3位になりました!

3周目に、

ストレートでゼッケン8につつかれたのですが、

何とか耐えていたら、

ゼッケン8が勝手に飛んでいきました・・・。

何がやりたかったんだ、

あいつは?

予選が終わった後に、

Sさんに、

 「アクセルを踏みすぎて、

  リアタイヤが減りすぎてる!

  コーナー立ち上がりになるまで、

  アクセルを我慢だ!

  そうすれば滑らん!」

って言われたので、

我慢していたのですが・・・、

・・・やっぱり滑る・・・。

リアのトレッド縮めるべきだったなぁ・・・。

なーんて思っていたら、

2位の人とちょっとづつ離れていきます・・・。

 「ここで必死で追いかけて、

  スピンでもしたらバカみたいだし、

  開幕戦からポイント落とすのは、

  後に響くから、

  3位をキープかな・・・。」

って思って、

またもや淡々と走っていたわけでございます。

途中でキャブが狂い始めたので、

調節しました。

このときタイムが落ちてしまったので、

さらに前と離れます・・・。

 「こりゃよほどのことがない限り、

  3位だな・・・。

  でも初出場で初表彰台じゃん!」

なーんて思って走ること約20周

周回遅れが出てきました。

周回遅れには、

オフィシャルが青旗をだして、

出された人は後の人を抜かしてやらないといけないのですが・・・、

きっと雨で見えなかったんでしょう、

無視して抜かしてくれない人もいました・・・。

それで4位の人が追いついちゃうんですよね・・・。

ラスト3周くらい、

後につかれていたようです。

しかも、

レース後半は、

雨が止んでしまいました

なので水量が減ってしまい、

タイヤの持ちが悪いDL勢が、

持ち直す状態に・・・。

そして運命の最終周

ちょっと前には周回遅れが!

しかも青旗無視

どけー!

どいてくれー!

その願いもむなしく

どいてくれません・・・。

さらに4位の人が追いつきます

そして最終コーナー

4位の人がイン側に入ってきます

抑えようとしましたが、

こういうときに限ってタイヤって滑るんですよね・・・。

見事にツルーっとリアが滑っていきます(汗)。

なので相手を抑えるとこが出来ず

最終周最終コーナー抜かれました・・・。

よって4位でゴール・・・。



悔しい・・・。

予選のトラブルが無ければ・・・。

予選の時にもっとタイヤをいたわって走っていれば・・・。

周回遅れが青旗無視をしなければ・・・。

そしてなにより、

最終周はインをふさいで走っていれば・・・。

今更言ってもしょうがないです。

確かに、

4位という結果自体は、

地方選にも全日本Jr.にも出たことの無い僕にとって、

満足の行く結果なのですが、

最終周最終コーナーで抜かれ、

表彰台を逃したという事実は、

あまりにも悔しいです・・・。



レース終了直後

見に来ていた、

BSの偉い方々が、

社長と残念そうにミーティングをしていました。

当然です。

僕がインをふさいでいれば、

表彰台の1画にBSが入っていたのですから。

悔しがっていたのは、

期待してくれていたことの裏返しです。

メカニックのNさんや、

KF1ドライバーのSさん

ハラダカートのスポンサーの皆様

そのほかの色々な方々が、

僕に期待してくれていました

次回からは、

期待してくれている人たちのため、

そして、

今回表彰台を独占した人たちにリベンジするため、

表彰台の1番高いところに登りたいと思います!


同じカテゴリー(カート)の記事画像
アジアパシフィック選手権
虚ろ
いろいろ納め
TONY KART JAPAN CUP その四
TONY KART JAPAN CUP その三
TONY KART JAPAN CUP その二
同じカテゴリー(カート)の記事
 アジアパシフィック選手権 (2012-05-17 08:25)
 虚ろ (2012-05-04 23:12)
 いろいろ納め (2011-12-30 23:02)
 TONY KART JAPAN CUP その四 (2011-10-16 18:22)
 TONY KART JAPAN CUP その三 (2011-10-01 22:30)
 TONY KART JAPAN CUP その二 (2011-09-28 21:18)
Posted by GAKU at 17:20│Comments(8)カート
この記事へのコメント
あらら・・・残念。
ところで、スポンサーついた?
Posted by タイタニックタイタニック at 2009年03月24日 19:18
まずは4位おめでとうございます♪

たしかに『悔しい結果』でわありますが・・・

でも逆に言えば、十分に戦えてるってコトですもんね(^ー^)

すごいです!
『表彰台の真ん中』も夢じゃない(^o^)

気持ちを切り替えて、次のレース
『期待』してまーす☆
Posted by Demio at 2009年03月24日 20:16
タイタニックさん>
スポンサーはまだついてないよ~。
カートに色々貼ってあるのは、
「ハラダカートのスポンサー」。
Posted by GAKU at 2009年03月24日 20:36
Demioさん>
ありがとうございます!

今回で、
「全日本でも十分戦える」
ってことが分かりました。
なので、
次こそは!
Posted by GAKU at 2009年03月24日 20:39
3位になれなかったのは残念でしたが、
良い結果だと思います。

この調子でランク1を目指してください。
Posted by THE MOON at 2009年03月24日 22:15
GAKUさん☆

おつかれさまでした!!
ブログに釘付けになりました

GAKUさん、スゴいです
(≧∇≦)

これからが…
GAKUさんの最大のチャンスですね!


表彰台の一番高い場所に必ず!!立って下さいね
p(*^▽^*)q
その姿を楽しみにしていますから~~

これからも
応援しています☆
Posted by 受付さん at 2009年03月24日 22:33
THE MOONさん>
悔しい、
それにしても悔しい・・・。

残りは全てトップを取り、
シリーズチャンピオンを目指します!
Posted by GAKU at 2009年03月25日 08:25
受付さん>
楽しんで読んでくれたみたいで、
嬉しいです!
実は、
まだまだ書きたいことはたくさんあるのですが、
うまくまとまらなかったんです・・・。

これからも、
応援よろしくお願いします!
Posted by GAKU at 2009年03月25日 08:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。