Sponsored by

QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
GAKU
GAKU
本名:藤松 楽久 (ふじまつ がく)
小川レーシングチームとハラダカートに所属する高校3年生のレーシングカートドライバーです。
2011年は大学受験のためレース活動は一旦お休みします。が、2012年に向けての活動はしていく予定です。
応援よろしくお願いします!
オーナーへメッセージ

2009年01月19日

一昨日の三重県で

一昨日の話。

(ハラダカートの人たちにこのブログが見つかっちゃったから、

 あんまりいろんなことを喋れないのが悩み(笑))

三重カートランドという、

これまた古いコースで、

体力トレーニングなるものをしました。

体力トレーニング』の時にも言いましたが、

本当にバンピーなコースです。

最終コーナーのブレーキングポイントで、

リアが浮いたりしてました。

ラインのせいかもしれませんが・・・。

(カートは普通リアにしかブレーキが無いので、

 リアが浮くと止まらない

一昨日の三重県で

それに加え、

カートが本当にヘタリまくったトニー

タイヤは中古のグリップの低いSLタイヤで、

juniorMAXよりもパワーがある元全日本用エンジン

跳ね馬なんてもんじゃありません、

暴れ馬でした。

一昨日の三重県で


一昨日の三重県で

始めのうちは、

ラインが分からず1コーナーを滑りっぱなしで抜けたり・・・。

グリップが悪いんで、

滑り出すと止まらないんですよ・・・。

しかも、

体力トレーニングなのに、

同じカートを交代で乗ったMさんとのタイム競争をやらされ、

ほぼ同じタイムをたたき出し、

たぶん褒められた

疲れてて覚えてないです・・・。

最終的には、

僕が1コーナー後の短いストレートで軽く落ちてしまって、

多分そのせいでリアシャフトが曲がり

(普通それだけじゃ曲がりません

その後Mさんがホイールを割り

カートのボロボロ具合を再確認して、

トレーニングは終了されたのでした。


同じカテゴリー(カート)の記事画像
アジアパシフィック選手権
虚ろ
いろいろ納め
TONY KART JAPAN CUP その四
TONY KART JAPAN CUP その三
TONY KART JAPAN CUP その二
同じカテゴリー(カート)の記事
 アジアパシフィック選手権 (2012-05-17 08:25)
 虚ろ (2012-05-04 23:12)
 いろいろ納め (2011-12-30 23:02)
 TONY KART JAPAN CUP その四 (2011-10-16 18:22)
 TONY KART JAPAN CUP その三 (2011-10-01 22:30)
 TONY KART JAPAN CUP その二 (2011-09-28 21:18)
Posted by GAKU at 22:43│Comments(4)カート
この記事へのコメント
カートのボロボロ具合が確認できてよかったね
でも普通ホイルって割れるもんかいな?
Posted by ペーター at 2009年01月19日 23:20
遠征お疲れさん!!
僕は今月末、熊本で試合です!!!
ガンバって馬刺し食べてきますv(そっちかよ;)
Posted by 記者Y at 2009年01月20日 08:30
ペーターさん>
このカートについてた、
「フリーライン」っていうホイールは、
時々割れるんです・・・。
これは古かったから余計に・・・。
そうそう、
素材がマグネシウムだからってのも理由のうちです。
Posted by GAKU at 2009年01月20日 18:11
記者Yさん>
がんばって馬刺し食べてきてください(笑)!
・・・違った・・・。
卓球頑張ってきてください!
Posted by GAKU at 2009年01月20日 18:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。